ジェットパックは直撃を当てれば相手が即死する弾を乱発することが出来るので、一気に相手を全滅させ、状況を打開することのできる強力なスペシャルです。今回はジェットパックの上手な使い方について紹介したいと思います。
ジェットパックの特徴
ジェットパックをうまく使いこなすためには、まずジェットパックの特徴を知りましょう。
ジェットパック発動時の挙動
ジェットパックを発動させると、背中からインクを発射して空中に浮くことができます。そのまま移動スティックを傾ければ空を飛んだまま左右前後に動くことが可能ですが、動きは遅いです。
空中でBボタンを押せば少しだけ浮上することが出来、高めの段差もジェットパックを使用したまま移動したり、相手のエイムをずらすことが出来ます。※ただし連続では使用できず、2秒程度のインターバルがあるので注意しましょう。
空中でZLボタンを押せばイカ状態になることができ、この状態では空を飛ばず通常通り、地面や壁のインクに潜ることもできます。相手のエイムをずらすときや素早く物陰に隠れたい時などに使います。
ジェットパックの発動時間
ジェットパックを使用すると右上のスペシャルゲージが減っていきます。スペシャルゲージがゼロになるまでジェットパックが継続され、仮に途中で相手に倒されてしまっても残ったスペシャルゲージはゼロになることはなく、通常通りゲージ量を引き継いで復活することができます。
発動時間はスペシャル性能upのギアで延長することが出来ます。
ジェットパックの使用中にステージ外へ落ちてしまった場合は、ジェットパックが強制終了します。
ジェットパックの発動位置
ジェットパックを使用したら、発動した場所にマークが出現します。ジェットパックが終了したら、どんなに遠く離れていてもこのマークの位置に帰ってきます。
空中でジェットパックを発動した場合は、最後に地面に触れていた場所にマークが出現します。
このことを応用すれば、ステージ外へ落下死しそうなときは落下している途中でもジェットパックを発動すれば落ちる前の場所に帰ることができるので、デスを抑えることも可能になります。
このマークはステルスジャンプの効果を受けず、味方、相手にも丸見えの状態になります。
※ただし受け身の効果は受けるので、ジェットパック終わりに着地したときに受け身で転がることは出来ます。
ジェットパックの攻撃
ジェットパックでは即死の弾丸を発射することができ、直撃すれば相手を一撃で倒すことが出来ます。弾が着弾すれば直撃しなくても爆風のダメージを与えることが出来、近爆風のダメージが50、遠爆風のダメージが30となりますので、近爆風2回でも相手を倒すことができます。
スペシャル性能upを積めば、遠爆風の範囲を広げることができます。
ジェットパックの射程はスプラチャージャーよりちょっと長いくらいですが、それよりも遠くなると発射した弾は消えてなくなってしまいます。消えてなくなる前に地面に着弾させて塗りや爆風ダメージを稼ぐのがいいです。
ジェットパックで直撃を当てるコツ
ジェットパックでは、爆風ダメージで相手を倒すよりも直撃をあてて一撃で倒すほうがいいです。
特にチャージャーなどは一撃で相手を倒さないと、逃げられたり、逆に返り討ちにあいますのでなるべき一撃で倒すようにしましょう。
地形を把握しよう (段差のあるところで移動しながら打たない)
ジェットパックでは下から一定の高さで移動します。もし空中で移動している時に段差があるところを移動してしまうと、勝手に上下に動いてこちらのエイムが合わなくなります。その状態で弾を打ってもまず相手には当たらないでしょう。もし打つなら平らなとこを移動して勝手にエイムがブレないとき、もしくは段差も把握してブレを修正しながら打つようにしましょう。
偏差打ちを身に着けよう(相手の進みたい方向に弾を打とう)
ジェットパックは弾速が早くないので、チャージャーのように相手へピンポイントに発射しても当たりません。
相手が動いている方向へ弾を発射させて、相手の動きに合わせて直撃を狙うようにしましょう。
うまくなれば相手がジェットパックでも弾を直撃させられるようになりますよ。
ジェットパックを使うときのオススメは、相手のリスポーン付近です。相手がまだ安全圏だと油断している領域なので、相手の動きが単調になりやすく(直線的に進んでいるとか)偏差打ちを狙いやすくなります。
またリスポーン付近でなくても、ジェットパックを使えば短射程武器たちがジェットパックを倒しに行こうと強引に接近してくることが多くあります。この時も相手は最短距離で接近してこようとするので偏差打ちをしやすくなります。
引き打ちをしよう
ジェットパックは弾速が遅いのでなかなか弾が当たらずに相手に少しでも近づこうとしがちですが、射程はチャージャー以上なのでなるべく相手から離れた位置で安全圏から相手を倒すことが理想です。
ジェットパックを使うと、かなり目立ちますし短射程武器でも近距離からなら撃ち落とすことができるので、なるべく短射程相手には距離をとって戦いましょう。つまり相手が強引に接近してきそうなら引き打ちで安全圏から相手を倒しましょう。
初弾はじっくり狙いを定めよう(むやみやたらに打たない)
ジェットパックは相手の気づかないところから、一撃で決めるのがセオリーです。
相手が見えたからと言ってむやみやたらに打って爆風で倒そうとしても、相手がジェットパックに気づいてしまうと簡単に逃げられてしまいます。逃げられてしまうと、逆にジェットパック終わりに相手にやられてしまいます。
ジェットパックの移動は意外と静かで音も聞こえづらいですが、一度弾を発射してしまうと大きな音で相手から位置を悟られることになりますので、ジェットパックを打つときは落ち着いてじっくり狙いを定めて直撃を狙いましょう。
※ただし相手からすでに気づかれてしまっている場合は、逃げ回っている相手の偏差打ちは難易度が非常に高くなり、直撃を当てることはほぼ不可能になりますので、その時は爆風狙いで打ちまくりましょう!
ジェットパックを使うときの注意点
ジェットパックは空を飛び、弾を発射するときに大きな音がでるのでどうしても目立ってしまいます。
チャージャーに気づかれると簡単に撃ち落とされてしまいますし、短射程でも潜伏から簡単に撃ち落とされてしまいます。またジェットパックの終わりに狩られやすいのも弱点です。
相手の位置を確認してから使おう
ジェットパックを使うときは、ある程度相手の位置を把握している状態でつかうのが強いです。とくにチャージャーの位置は必ず把握してから使わないと簡単に撃ち落とされてしまうので、チャージャーの範囲外で使うようにしましょう。
また人数不利状況では、ジェットパックが狩られやすくなりますので有利状況で使用するようにしましょう。
相手にばれにくい位置からジェットパックを使おう
ジェットパック終わりは非常に狩られやすいです。マーク簡単に見えるとこでは、高台でもボムなどで簡単に倒されてしまうので、なるべく相手から見えづらいところからジェットパックを発動しましょう。
ちなみにジェットパック発動中に味方が自分にジャンプしてくるときには、ジェットパックを打っている位置ではなくジェットパックのマーク位置にジャンプしてくるので、味方を安全に飛ばせるという意味でも相手から見えづらい位置からジェットパックを発動するのは有効です。
ジェットパックの発動タイミング
味方とスペシャルを合わせるとき
ジェットパックは味方のインクアーマーと特に相性が良好です。
アーマーをもらったら果敢にジェットパックを発動させて味方と連携してキルを取りに行きましょう。
相手が前線に詰めて戦っているとき
ジェットパックは射程がそこそこ長いので味方が最前線で戦っているときの、カバーで使うことも有効です。
ガチマッチでのカウントを一気に進めたいとき
ガチマッチでは相手を全員倒して、カウントを進めるぞ!というときが訪れます。
その際にジェットパックで相手のリスポーン前まで行き、相手を倒すことでカウントが一気に稼げます。
仮にリス前で相手を倒せなくてもかなりの時間を稼ぐことが出来るので、カウントを進めることが出来ます。
誤ってステージ外へ落下したとき
誤ってステージ外へ落下したときは、ジェットパックを使うことでデスを回避することができます。ただしスペシャルゲージがゼロになるので、そのまま抱えてデスするか、スペシャルを消費してデスを回避するかは状況を見て選択してください。
最悪なのは、スペシャルを使ってデスを回避したと思ったら着地した瞬間に相手に倒されてしまうことです。
最後に参考動画
参考の動画です。うまくジェットパックを利用できれば、最高にイカしたプレーができますよ!
ジェットパックの対処法も合わせて読んでみて下さい!
コメント