楽天ダイヤモンド会員になると非常に多くの特典を受けることができます。
しかしランクアップ条件が厳しく、楽天ユーザーでもあきらめてしまっている人がいるのではないでしょうか?今回は楽天ダイヤモンド会員になるために必要な条件とそれを達成する方法について紹介します。
楽天ダイヤモンド会員とは?
まず初めに楽天ダイヤモンド会員について説明します。知ってるよという方は、飛ばして読んでください。
楽天の会員ランクについて
楽天会員に登録している方は、ポイントの獲得数と獲得回数に応じて、レギュラー、シルバー、ゴールド、プラチナ、ダイヤモンドの5つの会員ランクに分けられており、それぞれに用意された特典や受けられる恩恵が異なります。
一番初めがレギュラー会員でランクが最も低く特典が少ない会員です。逆に最もランクの高いのはダイヤモンド会員で、他とは比べ物にならないくらいにお得な特典がたくさんあるので、楽天ユーザーなら何としてでも条件を達成してダイヤモンド会員を目指したいところでしょう。
各ランクの特典について

上の写真はRakuten PointClubのHPに掲載されている会員ランク別の特典です。お誕生日ポイントはわかりやすいですが、その他の特典はわかりにくいですね。
ダイヤモンド会員では、特別優待セールのご招待があり、楽天グループで使用可能なクーポンも使用可能で、さらにダイヤモンド会員を1年間キープすると更なる豪華特典をもらえるようですね。
ダイヤモンド会員特典の詳しい中身を見ていきましょう。
ダイヤモンド会員の特典について(詳細)
ダイヤモンド会員になると以下のようなメリットがあります。
- 楽天モバイルの月額基本料金が500円引き!(年間6000円)
- 楽天ETCカードの年会費550円が無料!
- お誕生日月に700ポイント獲得!
- 特別優待セールあり!
- 楽天グループで使えるクーポンをゲット!
- ランク1年キープで豪華特典ゲット!
特に上3つのかなりうれしい特典ですし、これらのためにダイヤモンド会員を目指したい人も多いのではないでしょうか。
ちなみに筆者も楽天モバイルのスーパーホーダイSプランを契約していますが、携帯にかかっているお金は現在980円/月と、非常に安くて助かっています。
それぞれの特典についてさらに詳しく紹介したいと思います。
楽天モバイルの月額基本料金が500円引き!
楽天モバイルのスーパーホーダイプランでは、楽天会員の方なら1500円割り引きで、ダイヤモンド会員ならさらに500円引きされます。( ※ただし1年目のみ)
非常にわかりやすい資料が楽天モバイルHPに掲載されていたので、下に表示させていただきます。
このプランは1年目がかなり安いのですが、2年目以降は割引が適用されず割高になってしまいますね。しかし最低利用期間がなく、契約解除料金もないため1年だけ楽天モバイルにしてまた別会社に契約するのもありです。
そうすれば楽天モバイルの特典を最大限に活用できて、あとは余計な料金もいらずに契約解除することができますし、短期間で他社の乗り換えサービスや特典を受けることができるので非常にオススメです。
楽天モバイルではない方は、1年だけ楽天モバイルに乗り換えてみることを強くオススメします!なんといっても契約解除料金がないので気軽に乗り換えできますよ。一度ご検討してみて下さい。
楽天ETCカードの年会費550円が無料!
楽天ETCカードは高速の通行料金が100円につき1ポイント貯まり、よく高速道路を利用する方にとっては非常にうれしいカードです。
この楽天ETCカードは年会費が550円かかるのですが、以下のどちらかに該当すれば無料になります。
- 楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードを持っている
- 楽天会員ランクがプラチナ会員、ダイヤモンド会員

楽天ゴールドカード、楽天プレミアムカードは年会費が別途かかるので抵抗ある人もいると思いますが、ダイヤモンド会員またはプラチナ会員でも楽天ETCカードの年会費が無料になります。
たかが550円と思われるかもしれませんが地味にうれしい特典ですよね。
お誕生日月に700ポイント獲得!
楽天会員登録で誕生日を登録していると、そのお誕生日月には700ポイントをもらうことができます(ランクに応じてもらえるポイントは異なります)。
「えっ、年会費が無料なうえにポイントまでもらえちゃんですか!??」って感じですね。
ただしこのポイントをもらうには注意点があり、ボサっとしていてはもらえません。
✓注意点その1・・・楽天会員情報に誕生日を登録していないとポイントをもらえない
当然ですね。自身の会員情報はちゃんと偽りなく登録しておきましょう。
✓注意点その2・・・楽天会員ニュースを購読していないとポイントをもらえない
お誕生日ポイントは、お誕生日月に楽天から配信される楽天会員ニュースからアクセスしないともらえない仕組みになっています。楽天配信ニュースの配信を停止していたり、メールをスルーしてしまうとポイントがもらえなくなってしまうので注意が必要です。
ただ楽天配信ニュースは結構な頻度でメールが来て鬱陶しいので、お誕生日月の1ヶ月目くらいに配信開始して、それ以外は配信を停止しておいたほうがいいでしょう。
ちなみにお誕生日月はポイントをもらえるだけではなく、下のように様々なお得キャンペーンも実施してくれます。お誕生日を迎える月は注意深く楽天のサービスを見てみると、意外とうれしい特典があるかもしれませんね。

お誕生日ポイントの受け取り方については下記事で詳しくまとめていますので、気になる方は見てみて下さい。
特別優待セールやクーポンあり!
セールやクーポンの一部をご紹介しましょう。

筆者はあまり使ったことがありませんが、キャンペーンを利用してコツコツとポイントを貯めていけば結構すごいことになりそうですね。
クーポンは楽天トラベルをよく利用する方は、ありがたいかもしれませんね。これまた筆者は使ったことがありませんので、こんど使ってみたときにレビューしてみたいと思います。
(筆者は旅行があまり好きではないので・・・すみません・・・)
特別セール情報はメルマガで登録すれば配信されるそうですが、筆者はメールがバンバン来るのがいやなのでずっと配信停止をしていて、どんなセール情報が来るのかよくわかりません(笑)。
ランク1年キープで豪華特典ゲット!
ダイヤモンドランクを1年キープすると毎週水曜日に楽天市場でのお買い物でポイントが+1倍されます。
じつは筆者は現在ダイヤモンド会員8ヶ月目でして、1年キープしたときの豪華特典の全容を知りません。1年キープしたときに特典内容をレビューしたいと思います。
ダイヤモンド会員になるための条件
ダイヤモンド会員になるためには、過去6ヶ月で①4000ポイント以上獲得、かつ②30回以上ポイントを獲得、かつ③楽天カードを保有している必要があります。

楽天カードは当然保有しているとして、①と②の条件を1ヶ月あたりで計算すると、
① 667ポイント/月 以上を獲得
② 5回/月 以上ポイントを獲得
になりますね。
これを見て皆さんはどう思われるでしょうか?結構厳しそうですかね。
うまくポイントをゲットできれば、条件達成は意外と簡単ですよ!というのをこれから紹介したいと思います。
ダイヤモンドランクの条件を達成するために
ここからどのようにしてダイヤモンドランクの条件を達成すればよいかを紹介します。
楽天カードをつくろう
まずはともあれ楽天カードを作りましょう。めちゃめちゃ審査が通りやすいで有名なので、だいたいの人は作れるでしょう。
ダイヤモンド会員になるためにラクテンカード保有は必須条件です。
ノーマルの楽天カードなら年会費も無料なので、気軽につくれます。
楽天カード申し込みリンク:(https://www.rakuten-card.co.jp/campaign/rakuten_card/listing/a.html?sclid=o_rkc_campaign_listing_pc )
667ポイント/月 を貯めよう
6ヶ月で4000ポイント獲得する必要があるので、1ヶ月で667ポイント獲得すればいいことになります。楽天カードでは100円で1ポイントもらえるので、単純計算では66,700円/月 利用する必要がありますが、より効率よくポイントをゲットできればこんなにお金を使う必要はありません。
効率よくポイントをゲットする方法を紹介します。
1.楽天市場で買い物をしよう
楽天市場で購入すると、利用した料金100円につき1ポイントもらうことができ、さらに支払いを楽天カードにすることで楽天カード利用額100円につき1ポイントをもらうことができるので、合計で100円につき2ポイントもらうことができます。
そうすれば66,700円/月 ではなく半額の33,350円/月 の利用で667ポイントを貯めることができます。
すごいのは、現金を利用しなくてもポイントで買い物をした分についても100円で1ポイントが貯まるところです!
これならさらに使用しなければならないお金を減らすことができますね。
ここで注意しなければならないのは、SPU(スーパーポイントアッププログラム)で獲得したポイントはランク条件のポイント対象外ということです。
下記の画像のような条件でプラスにもらうポイントではダイヤモンド会員の条件は達成できないのでご注意ください。

2.楽天トラベルを利用しよう
楽天トラベルを利用したときの料金も100円につき1ポイントがもらえ、支払いを楽天カードにすることで、合計100円につき2ポイントをもらうことができます。
そうすれば66,700円/月 ではなく半額の33,350円/月 の利用で667ポイントを貯めることができます。
こちらもポイント利用した分でも100円で1ポイント獲得することができます。
さらにこちらもSPUで獲得したポイントはランク条件のポイント対象外ですので注意しましょう。
3.楽天ポイントカード加盟店で買い物をしよう
楽天ポイントカード加盟店とは、楽天ポイントカードを提示することでポイントが貯まる、使えるお店のことです。
ポイントカードを提示すると、利用料金に応じてポイントを貯めることができます(だいたい200円または100円で1ポイント貯まる)。
ポイントカードの提示は、ポイントカードの提示、楽天カードの裏面にあるバーコードを見せる、携帯のアプリからポイントカードのバーコードを表示して見せる、などの方法があり結構簡単です。店員さんはファミマのようにいちいち「ポイントカードありますか?」とか聞かないので、積極的にポイントカードを提示していきましょう。
楽天ポイントカード加盟店は、例えばくら寿司、マクドナルド、ミスタードーナッツ、すき家などがあり、意外と多いです。
2019年11月26日からはファミリーマートが楽天ポイントカードが導入され、楽天ポイントが貯まるお店もどんどん増えています。
楽天ポイントカード加盟店は以下のリンクにありますので、一度見てみて下さい。
https://pointcard.rakuten.co.jp/partner/#life
4.固定費は楽天カードで払おう
携帯代や電気代、水道代、ガス代などはすべて楽天カードで支払うようにしましょう。家賃なんかも楽天カードで払えるところがあるそうなので、一度自身の状況をしらべて払えるものはすべて楽天カードに集約すれば、お金の管理も簡単になりますしポイントも大量にゲットすることができます。
携帯は楽天モバイルにしていれば、利用料金100円につき1ポイントをゲットできるので、これまた楽天カードで支払いする場合は合計100円で2ポイントゲットできますよ。
※ただしキャンペーンでのポイント還元なので、なくなる可能性あり
5.日々の買い物も楽天カードを使おう
日々の買い物をすべて楽天カードで支払うようにすれば、かなりポイントをゲットできます。
大事なのは少額でも必ず楽天カードで支払うこと。そうすれば全てのお金を楽天カードで管理でき、家計簿もつけやすくなって思わぬ節約ができるかもしれません。
6.ふるさと納税は楽天でやろう
ふるさと納税も楽天で実施することができます。納税した額もポイント還元されるので、結構ポイントを稼ぐことができるのでかなりオススメです。
7.楽天Edy、楽天ペイを利用しよう
楽天Edyと楽天ペイでは基本的にお支払料金200円につき1ポイント貯まります。どちらも支払いを楽天カードに登録することで、楽天カード利用100円につき1ポイント還元されるので、ポイントの2重取りが可能になるのです。
さらにお店が楽天ポイントカード加盟店だった場合、さらにポイントを貯めることができ、つまりポイントの3重取りができるのです。
※ただし楽天ペイは2019年10月からポイント還元キャンペーンを実施中のため、現在は通常の200円で1ポイント還元は実施されておりませんのでご注意ください。
楽天ポイント獲得回数を稼ごう(5回/月 以上)
じつはポイントを貯めるよりも、ポイント獲得回数をクリアすることのほうが難しい人が多いです。下の画像がランクアップ(ランクキープ)ポイントの対象となるサービスです。

これらのサービスを利用してポイントを獲得した回数が、楽天ポイント獲得回数になります。
このポイント獲得回数を稼ぐためには、楽天Edy、楽天ポイントカードが重要です。
そのほかには楽天市場、楽天ブックス、楽天totoなんかも1回購入する度に楽天ポイントを獲得することができるので、よく楽天市場を利用する人、本をよく読み楽天ブックスを利用する人(CDも楽天ブックスで購入できます)、楽天でtotoを購入する人は余裕でポイント獲得回数をクリアできるでしょう。
また楽天カードの利用もありますが、これは月末に一気に利用分が引き落とされるのでポイント獲得回数としては1回のみになります。
楽天Edy、楽天ポイントカードを利用してポイント獲得回数を稼ぐ
楽天カードを利用していることを前提とすれば、1回はポイント獲得できるので残り4回をどこかで稼ぐ必要がありますが、 これは楽天Edyか楽天ポイントカードがオススメです。
楽天Edyではセブンイレブンなどの主要なコンビニで利用することが可能で、1回の支払い毎にポイント獲得回数を稼ぐことができるので、4回どこかで楽天Edyを使えば条件クリアになります。
楽天ポイントカードも1回の提示ごとにポイント獲得回数を稼ぐことができるので、楽天Edyを利用していない方でも楽天ポイントカード加盟店で4回ポイントを貯めれば条件クリアになります。
2019年11月26日からファミリーマートも楽天ポイントカードでポイントが貯められるので、ポイント獲得回数も稼ぎやすくなりますね。
筆者の例をご紹介
筆者も楽天のダイヤモンド会員になっており、月に5回はポイントを獲得しているわけですが、どのようにしてポイントを獲得しているのかをご紹介します。
- 楽天カード
- 楽天モバイル
- 楽天ブロードバンド
- その他楽天市場、楽天トラベル、楽天ポイントカードの利用 (2回以上)
筆者は楽天カードですべての生活費を支払っているので、余裕で獲得ポイントの条件はクリアできます。
獲得回数のほうですが、楽天カードで1回、楽天モバイルの支払いで1回、楽天ブロードバンドの支払いで1回、その他楽天市場などの利用で2回ポイントを獲得することでクリアしています。
筆者はあまり外で買い物をしないので、楽天ポイントカードで貯まることが少ないのですが、ポイント獲得回数が少ない月には、楽天ペイ支払いで200円くらいの買い物をすることでポイント獲得回数を稼いでいました。
※いまは楽天ペイでポイント獲得回数を稼げないので、ファミマで楽天ポイントカードを利用しています。
しっかりとお得にポイントを貯めることで、ダイヤモンド会員は意外と簡単になれますよ。
最後に
いかがでしたでしょうか?結構簡単にダイヤモンド会員になれそうじゃないですか?
ダイヤモンド会員になれば、受けれる恩恵が非常に多くあるので楽天ユーザーの方や楽天ユーザーでない方でも、一度ダイヤモンド会員を目指してみてはいかがでしょうか。
コメント
[…] 楽天ダイヤモンド会員になるコツをご紹介!【2019年版】楽天ダイヤモンド… お金 ファミリーマート楽天ペイ楽天ポイント シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー sumioをフォローする sumio スミオコミュニケーションズ […]
[…] 楽天ダイヤモンド会員になるコツをご紹介!【2019年版】楽天ダイヤモンド… […]
[…] 楽天ダイヤモンド会員になるコツをご紹介!【2019年版】楽天ダイヤモンド… お金 ファミリーマート 楽天ペイ 楽天ポイント シェアする Twitter Facebook はてブ Pocket LINE コピー sumioをフォローする sumio スミオコミュニケーションズ […]
[…] 楽天ダイヤモンド会員になるコツをご紹介!【2019年版】楽天ダイヤモンド… […]