ボトルガイザーフォイルの立ち回りとオススメギア

ボトルガイザーフォイル スプラトゥーン2

ボトルガイザーフォイルはサブにスプラッシュボム、スペシャルにバブルランチャーをもつ非常にサブスペに恵まれた優秀な武器になります。今回はボトルガイザーフォイルの立ち回りとオススメギアについて紹介したいと思います。

ボトルガイザーフォイルのメインについて

メインは、ZRボタンを押した直後の1発目は32ダメージで射程が長いのですが、ZRボタンを長押ししていると2発目以降は28ダメージで射程も短くなるというかなりトリッキーな武器です。

この1発目はZRボタンを連打することで、連射することができます。

使い分けとしては、相手と対面しているときやキルを取りに行く時などは1発目を連打し、塗りたいときはZR長押しで塗る、といった感じでしょうか。

ZR直後の弾はブレないのでキル向け

1発目の弾は、たとえジャンプ打ちでもブレません。遠くにいる敵なども積極的に狙っていき、エイムがよければ気持ちよくキルをとることができるでしょう。

ただし塗りがそこまで強くないのと、インク効率が悪いのですぐにインキ切れを起こしてしまうのインク管理には注意が必要です。

ZR長押しの弾はブレるので塗り向け

ZR長押しの弾は、結構ブレますし連射速度も遅くダメージも28しかないことから、全くキルには向いてません。

ただしインク効率もよくブレるので塗りをするには適しており、ボトルガイザーフォイルのスペシャルに必要な塗りが180と低コストなので、スペシャルの回転率はかなり良いです。

このように2つの弾をうまく使い分けることができれば、キルも塗りもこなせる非常に強力な武器になります。

ボトルガイザーフォイルのサブスペは最強クラス

ボトルガイザーフォイルのサブスペは、スプラッシュボムとバブルランチャーですので最強クラスのサブスペであるといっても過言ではありません。

スプラッシュボムは、最も高性能なボムの1つで起爆までの時間が早いため相手をキルする確率が非常に高いボムです。

バブルランチャーはすべてのルールにおいて、打開、抑え、相手をキルする能力に長けており、最強のスペシャルのうちの一つになります。
ただしバブルランチャーはスペシャル性能upのギアが必須になるため、うまくスペシャルを使えないとギアも死にますし、デメリットしかありません。バブルランチャーを使いこなすにはかなりの練度が必要になってきます。

ボトルガイザーフォイルの立ち回り

ポジションは中衛~後衛

ガチマッチでは自チームの編成を見て自身の立ち位置を考えることになりますが、基本的には中衛~後衛です。

基本的には1発目の射程やボムを活かして、前線で戦ってる味方をカバーしながら戦います。
そして自陣塗りもうまくこなしながらスペシャルが貯まったタイミングで、ボムと一緒に前にでます。かなり忙しいですね(笑)。都度状況判断して戦うことが重要です。

プライムシューターまでの射程ならボトルガイザーの1発目の射程のほうが長いので積極的にメインで対面を仕掛けていきます。逆にバレルスピナー以上のスピナー系統は、射程もキルタイムも負けているので、正面からの対面は避けましょう。

メインのZR連打はソフトタッチで!

メインのZR連打は、とても疲れます!

スプラトゥーンではつい力強くボタンを押してしまいがちですが、それではますます疲れてしまいますし長時間プレイすることができなくなってしまいます。

また力強くボタンを押していると、ジャイロ機能の場合コントローラーがブレてめちゃめちゃ画面がブレるので、エイムが全然合わなくなってしまいます(笑)。

なのでボトルガイザーを使うときは、ソフトタッチでボタンを押すことがとても重要になります

バブルランチャーを使いこなそう!

ボトルガイザーフォイルは、何としてでもバブルランチャーを使いこなさなければなりません。
前述したとおり、ギアもスペシャル用に多く使うのでバブルを使えなければ、ボトルガイザーフィルを使う意味が全くありません。ただし使いこなせれば、めちゃめちゃ使いやすく強いブキになりますので、ぜひ練習してみて下さい。

ここではバブル即割りの方法について解説します。

基本的には、
ボムを先に投げる→バブル発動→バブルを先に投げておいたボムにあてる→ボムをバブルにあてる
という手順になります。

即割りは基本1つ、もしくは2つのバブルを割ります。バブルの爆風がちょうど50ダメージあるので、バブル2つを即割することで即死範囲の敵のみではなく、爆風範囲の敵も一気に倒すことができます。イメージとしては下の図のような感じでしょうか。

このバブル即割りはめちゃめちゃ強い技で、相手に逃げるすきを与えずに一瞬でキルすることが可能です。

おすすめギア

バブルを活かすためのギア構成になります。この武器は積みたいギアがありすぎてカツカツです。

必須級ギア

・スペシャル性能アップ
バブルの爆風範囲が大きくなります。このギアが有ると無いとではバブルランチャーの強さが全然違います!びっくりするくらい違います。ギアは積めるだけ積みたいですが、最低でも1.3以上は欲しいです。

・攻撃対物力アップ
バブルを割りやすくなります。バブル即割りをするうえで必要不可欠のギアです。

推奨ギア

・メインインク効率
メインのインク効率は結構悪いので、インク管理が大変です。少しでもインク効率が良くなれば格段に動きやすくなるでしょう。

・サブインク効率
これもインク管理をやりやすくして、動きやすくするためのギアです。
メインとサブでどちらを多めに積むかは、その人のプレイスタイル次第で決めればいいと思います。

・スペシャル減少量ダウン
スペシャル減少量ダウンがあればスペシャルがたまりやすくなり、多少デスを重ねてもスペシャルの回転率がよくなります。バブルランチャーは発動してすぐにデスしてもゲージが0にならないので、スペシャル減少量ダウンが活きやすいです。
スペシャルに必要なポイントは180と少なめですので、スペシャル増加量upよりも優先度は高めです。

筆者おすすめギア構成

筆者おすすめのギア構成

ファッション的にはヤバイですが、ギア構成は結構強いです。
インク効率系のギア枠に余裕があれば、イカ速を積んでもいいかもしれません。

参考プレイ動画

【ウデマエX】ボトルガイザーフォイルでガチマッチ【splatoon2】

コメント

タイトルとURLをコピーしました