ファミリーマトートでキャッシュレス決済をしたときにもらったレシートを見ると「自動クーポン適応」と書かれていることに気が付きました。この自動クーポン適応とは何なのか?キャッシュレス決済と関係あるのか?今回はファミリーマートのレシートについて解説したいと思います。
ファミマでキャッシュレス決済を利用するとこんなレシートになります。

ファミリーマートのレシートをみると、下から3行目に自動クーポン適用という項目があり、22円割引されていることがわかります。また各商品の値段の横に「軽」の文字がありますね。さらに商品の左に二重丸やひし形の図形が書かれているものもあります。
レシートに書かれているこれらの意味を解説していきます。
自動クーポン適用とは
レシートの自動クーポン適用はファミリーマートのキャンペーンでお買い得になっている(割引されている)商品を買った場合に表示されます。

つまり「自動クーポン適用」はファミマのキャンペーンでちょっと安くなっていますよ!ということだったんですね。キャッシュレス決済とは何の関係もありませんでした(笑)
さらに商品名の左側にひし形が付いているものが、”キャンペーンで安くなっていますよ!”という印で、写真のレシートの場合は綾鷹の横にひし形が付いていますね。
綾鷹を買った当時はキャンペーン中で通常価格151円が129円と安くなっている時期だったので購入し、レシートには”自動クーポン適用”という形で割引されていたのです。
商品名の左にある二重丸はファミマPB商品!
写真のレシートを見ると、ヨーグルトレーズンCの横に二重丸が付いていますね。
これはファミリーマートのプライベートブランド(PB)の商品であることを示しています。
このたび、より買いやすく魅力的な売り場づくりを実現するため、「ファミリーマートがおすすめする確かな商品を、気軽に、よりわかりやすく」のコンセプトのもと、10のこだわりを追求した、新しいPB「FamilyMart collection」を展開いたします。
(1)楽しさ・喜び (2)家族への想い (3)素材の良いもの
ファミリーマートHP( https://www.family.co.jp/company/news_releases/2012/20120829_01.html )より引用
(4)からだへの思いやり (5)安全・安心
(6)手ごろな価格 (7)新しいものへの挑戦
(8)昔から大切にしている良さ (9)地域の特徴 (10)社会貢献
要はファミマにとって自信がある商品ですよ!ってことですね。
確かにファミマPBのヨーグルトレーズンはおいしかったです。
値段よこの「軽」は軽減税率の対象商品
値段の横に「軽」と書かれているものは、食料品など軽減税率の対象商品であることを示しています。食料品は、イートインなら10%、テイクアウトなら8%の税率なので状況によって「軽」を付けたり付けなかったりしなければなりません。
おそらくレジを操作して8%か10%かを決めているのでしょうが、店員さん大変そう。
最後に
いかがでしたか?レシートもよく見れば各社の工夫されているところが多くて面白いものです。
みなさんも一度、いろんなレシートを注意深く見てみてはいかがでしょうか?
なにか面白いものがみつかるかもしれません。
コメント